Windows 10からWindows 11へアップグレードする手順

Windows 11 Windows
この記事は約5分で読めます。

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

2021年10月5日に、新しいWindows OSのWindows 11がリリースされました。

「Windows 10で終わりちゃうんかい!」と思いつつも、新しいものは触りたくなりますね。

いずれ使うことになるから、早く慣れておくに越したことはありません。

Windows 10のPCは無料でアップグレードできるので、Windows 11へアップグレードしてみました。

今回のバージョン
  • Windows 10 Pro(64bit) 21H1
  • Windows 11 Pro(64bit) 21H2

Windows 11へアップグレードする4つの方法

Windows 10のPCをWindows 11へアップグレードする方法は、以下の4つがあります。

方法備考
Windows Update利用中のPCのみ実施可
※配信時期はPCによって異なる
Windows 11 インストールアシスタント利用中のPCのみ実施可
Windows 11 インストールメディア他のPCでも利用可
Windows 11 ディスクイメージ(ISO)他のPCでも利用可
※主に仮想マシン用

インストールアシスタントなどのツールは、Microsoftダウンロードセンターよりダウンロード可能です。

Windows Updateインストールアシスタントを利用したアップグレードは、現在利用中のPCに対してのみ実施できます。

インストールメディアディスクイメージでブート可能なインストールメディアを作成すれば、他のPCのアップグレードにも利用できます。

複数台のPCをアップグレードする場合は、インストールメディアを作っておくと便利ですね。

また、インストールメディアを使用すればクリーンインストールも可能です。

インストールメディアを使用したクリーンインストールの手順は、こちらの記事を参考にしてください。

Windows 11へのアップグレード手順

今回は、Windows UpdateでWindows 10から11へアップグレードしました。

手順
  1. PC正常性チェックアプリで互換性チェック
  2. Windows Updateでアップグレード

互換性チェックは問題なくOKで、何日か経過するとWindows Updateでアップグレードできるようになっていました。

配信時期はPCによって異なるので、アップグレード準備がなかなか終わらない場合は、インストールアシスタントを利用しましょう。

PC正常性チェックアプリで互換性チェック

まずは、PC正常性チェックアプリで利用中のPCがWindows 11のシステム要件を満たしているか確認しましょう。

インストールして起動し、今すぐチェックをクリックするだけです。

Windows 11のシステム要件は画像の通り、結構あります。

古いPCだと、UEFI・セキュアブート対応、TPM 2.0あたりがネックになりますね。

今回アップグレードするPCは、サブマシンとして利用しているINTEL NUC BXNUC10I5FNHです。

2020年に購入した比較的新しいもののため、互換性チェックは全て問題ありませんでした。

UEFI・セキュアブート・TPM 2.0で引っ掛かった場合は、こちらの記事を参考にしてください。

ちなみに、古いPCや仮想マシンでUEFI・セキュアブート・TPM 2.0に対応できない場合は、セットアップ時にシステム要件をパスする裏技もあります。

セットアップ時にシステム要件をパスする手順は、こちらの記事を参考にしてください。

また、HomeエディションはMicrosoftアカウントが必要となっていますが、ローカルアカウントでセットアップすることも可能です。

Windows 11をローカルアカウントでセットアップする手順は、こちらの記事を参考にしてください。

Windows Updateでアップグレード

Windows UpdateでWindows 11へアップグレード

設定 → 更新とセキュリティ → Windows Update

互換性チェック後、Windows Updateのメニューを開くとメッセージが出ていました。

Windows UpdateでWindows 11へアップグレード

その後、何日か経過するとアップグレードの準備ができたようです。

ダウンロードしてインストールをクリックします。

Windows UpdateでWindows 11へアップグレード

ソフトウェアライセンス条項に同意してインストールします。

あとは通常のWindows Updateと同じように、ダウンロード・インストールが行われ、再起動します。

Windows Update実施からアップグレード完了までは、トータルで1時間30分程度かかりました。

Windows 11のデスクトップ

ということで、アップグレード完了。Hello, Windows 11!

タスクバーのアイコンの位置が中央になって特徴的ですね。

インストール済みのソフトウェアを適当に触ってみましたが、特に問題なく動作しています。

Windows 10に戻す方法

回復メニューでWindows 11からWindows 10へ戻す・復元する

Windows 11へアップグレードしたものの、動作に問題がある場合、一定期間内はWindows 10へダウングレード・元に戻すことができます。

Windowsのメジャーアップデートでは、Cドライブ直下にWindows.oldフォルダが作成されて、旧バージョンのシステムが保管されます。

このフォルダは約30日で自動的に削除されますので、元に戻したい場合はお早めに。

Windows 10へ戻す場合は、設定の回復メニューから復元を実施しましょう。

設定 → システム → 回復

なお、Windows.oldフォルダを削除する方法はこちらの記事を参考にしてください。

最後に

今回は、Windows 10のPCをWindows 11へアップグレードする手順を紹介しました。

Windows Updateによるアップグレードが一番簡単です。

今のところ特に問題なく動作していますので、いろいろ触って早めに慣れておきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました