先日、Windows XPからWindows 7に乗り換えたのだが、それまで使用していた家計簿ソフト「てきぱき家計簿マム 4」がWindows 7に対応していなかった。
新バージョンの「てきぱき家計簿マム8」はWindows 7に対応されているんだが、購入するのもなぁ。。
使いやすいけどなぁ。。
そういうわけで、オープンソースかフリーソフトの家計簿ないかなーと探していたところ、Ruby on Rails製のオンライン家計簿「小槌」とやらを発見した。
オープンソースで、GitHubでソース公開されているみたいだし、ちょっと触ってみようと思ったわけです。
GitHubでリポジトリをフォーク(Fork)
小槌のGitHubへアクセスし、右上の「Fork」ボタンをクリックする。
これで自分のリポジトリにフォーク(Fork)された。
Forkしたリポジトリをローカルへクローン(Clone)
以下のコマンドで、ローカルへクローン(Clone)する。
#コマンド c:>git clone git@github.com:xxxxx/kozuchi.git kozuchiPostgreSQL対応のための修正など
「小槌」はDBMSが「MySQL」みたいだが、俺は「PostgreSQL」を愛用しているので、PostgreSQLに対応させる。
修正した箇所の一覧は以下です。
Gemfile
- 場所…\
- 「mysql2」を「pg」へ
- 「therubyracer」、「libv8」に「, :platform => :ruby」を追加
「therubyracer」、「libv8」に「, :platform => :ruby」を追加しないと、「bundle install」でこんなエラーになる。
c:>bundle install Installing libv8 (3.11.8.13) Gem::Installer::ExtensionBuildError: ERROR: Failed to build gem native extension . C:/Ruby200/bin/ruby.exe extconf.rb creating Makefile which: no gmake in (.;c:\RubyDevKit\bin;c:\RubyDevKit\mingw\bin;C:\Windows\syste m32;C:\Windows;C:\Windows\System32\Wbem;C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1 .0\;C:\Program Files\Heroku\bin;C:\Ruby200\bin;C:\Program Files\TortoiseGit\bin; C:\Program Files\git\cmd;C:\Program Files\git\bin;C:\Program Files\PostgreSQL\9. 2\bin;C:\Tools\Pleiades\java\7\bin) /usr/bin/env: python: No such file or directory c:\RubyDevKit\bin\make.EXE: *** [out/Makefile.ia32] Error 127common.css.scss
- 場所…\app\assets\stylesheets\screen\
- 「#black」を「#000000」へ
「#black」を「#000000」にしないと、「http://localhost:3000/」にアクセスしたときに、こんなエラーになる。
ActionView::Template::Error (Colors must have either three or six digits: '#b' (in C:/Projects/rails/kozuchi/app/assets/stylesheets/screen/common.css.scss)):database.yml
- 場所…\config\
- 「database.yml.sample」をコピーし、新規追加
hosting.rb
- 場所…\config\initializers\
- 「hosting.rb.example」をコピーし、新規追加
20091123034257_add_type_to_account_entries.rb
- 場所…\db\migrate\
- 「update inner join」文を修正
20100124233242_set_timestamp_to_deals.rb
- 場所…\db\migrate\
- 「timestamp(date)」を「current_date」へ
20100212084008_add_linked_ex_entry_confirmed_to_account_entries.rb
- 場所…\db\migrate\
- 「update inner join」文を修正
20121128171301_add_creditor_and_line_number_to_account_entries.rb
- 場所…\db\migrate\
- 「:default => 0」を「:default => ‘0’」へ
20121129053811_create_deal_patterns.rb
- 場所…\db\migrate\
- 「ALTER TABLE」文を修正
基本的にDBMSの違いは、Railsのフレームワークが吸収してくれるので、PostgreSQLのための修正はほとんどマイグレーションファイルだった。
画面はこんな感じです。
複数ユーザで使用可能みたいです。
コメント