Facebook開発者ツール「Open Graph Debugger」を使ったOGPの確認方法

Web Web
この記事は約2分で読めます。

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

FacebookなどのSNSで「いいね!」された際などに、タイムラインに投稿される形式の共通仕様を「OGP(Open Graph Protocol)」という。

以前、この「OGP(Open Graph Protocol)」を簡単に設定できるプラグイン「Open Graph Pro」の設定方法を紹介しました。

詳細はこちらの記事参照⇒WordPressプラグイン「Open Graph Pro」でOGP対応

今回は、Facebookの開発者ツール「Open Graph Debugger(デバッガー)」を使った「OGP(Open Graph Protocol)」の確認方法を紹介します。

なお、今回のバージョンは以下です。

  • WordPress 3.9.1

Open Graph Debugger(デバッガー)の使い方

「Open Graph Debugger(デバッガー)」を使用するのに、Facebook開発者登録は不要で、Facebookアカウントさえあればできます。

まずは、Facebookへログインし、デバッガーへアクセスする。

Open Graph Debugger

あとは、OGPを確認したいURLを入力し、「Debug」ボタンをクリックするだけ。

試しに、当ブログのトップページのURLを入力してみた結果がこちら。

Open Graph Debugger

確認できる主なポイントは以下。

  • 「Scrape Information」…リクエストステータス
  • 「Object Properties」…OGPのmetaタグの設定値
  • 「Share Preview」…シェアされた場合のプレビュー

「Object Properties」で、OGPのmetaタグの設定値が正しく設定されているか確認し、「Share Preview」でシェアされた場合の見栄えを確認する。

ということで、OGPの設定を変更した際は、「Open Graph Debugger(デバッガー)」を使用して確認するのが一番良さそうです。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました