PostgreSQLの「pg_dumpall」でDBサーバまるごとバックアップ

PostgreSQL データベース
この記事は約2分で読めます。

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

PostgreSQLのバックアップとリストアの方法を忘れぬようにメモ。

なお、今回のバージョンは以下です。

  • Windows 7 Professional SP1(32bit)
  • PostgreSQL 9.2

PostgreSQLのDBサーバをまるごとバックアップ

コマンドは「pg_dumpall」。

ちなみに、「pg_dump」はDB個別にバックアップできるみたい。

で、実際のコマンドがコチラ。

#コマンド
C:\>pg_dumpall -f 20130406.sql -U postgres

パスワード設定ファイル

「pg_dumpall」コマンドはDBごとに接続することになるため、パスワード認証を使用している場合、その度にパスワード入力が促される。

パスワードを入力せずにしたい場合は、以下の設定ファイルを編集する。

設定ファイルがない場合、自分で作成すればOK。

Windows 7 Professional(64bit)の場合はなかったので、作成しました。

#ユーザーID、パスワード設定ファイル(Windows XPの場合)
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\postgresql\pgpass.conf

#ユーザーID、パスワード設定ファイル(Windows 7の場合)
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\postgresql\pgpass.conf

#設定内容
hostname:port:database:username:password

#設定例
localhost:5432:*:postgres:12345678

リストア

で、リストア時は「psql」コマンドで、「-f」オプションでバックアップファイルを指定し、リストアする。

#リストア
C:\>psql -f 20130406.sql -U postgres

うん、勉強になった。

参考サイト

postgreSQLで接続パスワード自動設定 – yummy-yummy

pg_dumpall

パスワードファイル

コメント

タイトルとURLをコピーしました